2025年7月9日(水) 
2025年度 第18回 穂谷宮之浦再生活動(通算:第63回)
今回は、前日夕方から宮之浦入りして、ホタル調査を実施。
物置小屋上の溜池にいるウシガエル調査(駆除)仕掛け。
翌日は、カブトムシ調査と草刈りなどをおこないました。
これまでの経過
流域(広域)活動ネットワーク : バンブーベンチづくり
流域(広域)活動ネットワーク : 宮之浦再生スタート!
KandS音楽・環境 研究会 : 環境再生の会・穂谷
環境再生プロジェクトR:Japan Ecospot(@Fqd58Id)さん / X

まずは、宿泊準備でテントとキャンドルづくり。





夜、20時頃にぽつりぽつりとヘイケボタルが・・・。

小型なので肉眼ではキレイに確認できましたが、
動画や画像では撮影できませんでした。



気温は24℃でとても涼しく快適でした。
但し、湿度が高いので、少し体を動かすと汗をかきます。





早朝にクヌギ林へ
カナブンにまぎれて、コクワガタがいました。
写真撮影忘れました。(笑)



ローゼルは順調です。
レモングラスは、後から移植(中央)したものは少し枯れています。
なんとか根付いて欲しいです。



梅の下を少し整備(草刈り)


ウシガエルか?トノサマガエルか?
オタマジャクシでの判断は難しそうです。





初めてのキャンプ
なんとか無事に終了することができました。

2025年度 第18回 穂谷宮之浦再生活動(通算:第63回)
今回は、前日夕方から宮之浦入りして、ホタル調査を実施。
物置小屋上の溜池にいるウシガエル調査(駆除)仕掛け。
翌日は、カブトムシ調査と草刈りなどをおこないました。
これまでの経過
流域(広域)活動ネットワーク : バンブーベンチづくり
流域(広域)活動ネットワーク : 宮之浦再生スタート!
KandS音楽・環境 研究会 : 環境再生の会・穂谷
環境再生プロジェクトR:Japan Ecospot(@Fqd58Id)さん / X

まずは、宿泊準備でテントとキャンドルづくり。





夜、20時頃にぽつりぽつりとヘイケボタルが・・・。

小型なので肉眼ではキレイに確認できましたが、
動画や画像では撮影できませんでした。



気温は24℃でとても涼しく快適でした。
但し、湿度が高いので、少し体を動かすと汗をかきます。





早朝にクヌギ林へ
カナブンにまぎれて、コクワガタがいました。
写真撮影忘れました。(笑)



ローゼルは順調です。
レモングラスは、後から移植(中央)したものは少し枯れています。
なんとか根付いて欲しいです。



梅の下を少し整備(草刈り)


ウシガエルか?トノサマガエルか?
オタマジャクシでの判断は難しそうです。





初めてのキャンプ
なんとか無事に終了することができました。