2025年6月25日(水)
のち
2025年度 第16回 穂谷宮之浦再生活動(通算:第61回)
今回は、早朝に田植えの続きをしました。
その後、竹林と水路整備をして、
帰りに週末のイベント準備をして帰りました。
これまでの経過
流域(広域)活動ネットワーク : 田植え体験など
流域(広域)活動ネットワーク : 宮之浦再生スタート!
KandS音楽・環境 研究会 : 環境再生の会・穂谷
環境再生プロジェクトR:Japan Ecospot(@Fqd58Id)さん / X

一昨日の田植えの続きをしました。
代かきが終了しているところのみ、とりあえず終了です。

before

after

before

after


新しいビオトープが完成!


登山道近くまで切り倒しました。
後日、玉切り、足場づくりをしていきます。




週末開催するイベント会場までの通路の草刈り



山頂にはクヌギの木があります。
中腹から下にかけての竹を全て伐採したいと考えています。


2025年度 第16回 穂谷宮之浦再生活動(通算:第61回)
今回は、早朝に田植えの続きをしました。
その後、竹林と水路整備をして、
帰りに週末のイベント準備をして帰りました。
これまでの経過
流域(広域)活動ネットワーク : 田植え体験など
流域(広域)活動ネットワーク : 宮之浦再生スタート!
KandS音楽・環境 研究会 : 環境再生の会・穂谷
環境再生プロジェクトR:Japan Ecospot(@Fqd58Id)さん / X

一昨日の田植えの続きをしました。
代かきが終了しているところのみ、とりあえず終了です。

before

after

before

after


新しいビオトープが完成!


登山道近くまで切り倒しました。
後日、玉切り、足場づくりをしていきます。




週末開催するイベント会場までの通路の草刈り



山頂にはクヌギの木があります。
中腹から下にかけての竹を全て伐採したいと考えています。