2024年8月23日(金)~24日(土) 
ささやま里山再生活動
夏季対応をどうするかを検討するため
夕方からの作業、早朝の作業をおこなってみました。
午後4時~6時
再生エリアは日陰となり、気温は高いが作業はしやすい。


レモンバームを植えたところは、雑草に覆われて繁殖できず。
クロモジ、サンショウのところは、
周囲の石がイノシシに荒らされていました。

とりあえず、周辺の草刈りをし、
石の囲いをやめて、間伐材を設置、チップでグランドカバーをしました。
これで、しばらく様子をみます。


茶畑の草取りも少しおこないました。


翌日、早朝5時~7時
8月末の朝5時は未だ暗いので、作業はできず。
5時30分から7時頃までであれば、日陰で作業が可能です。

水路土手整備修復のため、土嚢づくりをおこないました。




今回は土嚢を10袋つくり、土手に積み上げました。







来月は、稲刈りです。

朝食後、スタッフミーティングをおこない、午前中で解散終了!(^^)


ささやま里山再生活動
夏季対応をどうするかを検討するため
夕方からの作業、早朝の作業をおこなってみました。
午後4時~6時
再生エリアは日陰となり、気温は高いが作業はしやすい。


レモンバームを植えたところは、雑草に覆われて繁殖できず。
クロモジ、サンショウのところは、
周囲の石がイノシシに荒らされていました。

とりあえず、周辺の草刈りをし、
石の囲いをやめて、間伐材を設置、チップでグランドカバーをしました。
これで、しばらく様子をみます。


茶畑の草取りも少しおこないました。


翌日、早朝5時~7時
8月末の朝5時は未だ暗いので、作業はできず。
5時30分から7時頃までであれば、日陰で作業が可能です。

水路土手整備修復のため、土嚢づくりをおこないました。




今回は土嚢を10袋つくり、土手に積み上げました。







来月は、稲刈りです。

朝食後、スタッフミーティングをおこない、午前中で解散終了!(^^)
