2025年5月11日(日) のち

今回は穂谷坪尻エリアの茅場保全活動に参加しました。

87718_0

全国カヤネズミ・ネットワーク、大阪自然環境保全協会、環境再生の会・穂谷から
7名の参加です。

全国カヤネズミ・ネットワーク - 全国カヤネズミ・ネットワーク
カヤ日記
ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会
環境再生の会・穂谷

87740_0

オギ以外の植物(ヤナギやガマなど)を刈り取り除去していきます。

(作業前)

87739_0

(作業後)

87715_0

87738_0

495965889_29393869013593920_1715335506355586177_n

87736_0

オギ

87733_0

ガマ

87732_0

ヤナギ

87734_0

87728_0

ヤナギは伐採して切り落とした枝からも繁殖します。

87729_0

87722_0

シュレーゲルアオガエルの卵の保護

87724_0

トノサマガエルの卵の保護

87726_0

87725_0

87745_0

モチツツジ

87744_0

87743_0

ギンラン

87742_0

87716_0

ギンリョウソウ

87714_0

茅場が少なくなり、カヤネズミも減少している。
オギを移植し、茅場を再生する取り組みです。

87731_0

87713_0

87712_0

87748_0

87747_0

オニヤンマが何処かに飛んで行きました。

87749