2025年6月1日(日) 

前回のタケノコ掘りに続いての竹林整備です。

先月のタケノコ掘り↓
https://ecorelay2nd.livedoor.blog/archives/28559520.html

雨天延期の予備日だったので、少数メンバーとなりました。

京都産業大学、石清水竹林保全会、パナソニック松愛会、
パナソニックエコリレージャパン事務局から15名の参加です。

S__79880200

a8633265-4f6b-4747-9d1f-a0aad6703395

89213_0

89219_0

89218_0

89217_0

51c5eabe-7e48-439e-9270-c07dda2a145f

89220_0

今回はBエリアとCエリアの2か所を整備
大学とエコリレー事務局はCエリアを担当しました。

89199_0

89207_0

LINE_ALBUM_202561 石清水竹林保全_250601_4

竹を切り倒したら
枝打ち、玉切りをして、所定の場所に運びます。

LINE_ALBUM_202561 石清水竹林保全_250601_5

06173771-f53a-4f81-a6d5-f71a4c70d11d

f066b3ee-26b9-49f1-b7fe-9ec870dd75f2

b4edcdb7-251f-4ef4-9196-2456f78be87f

89203_0

89202_0

89206_0

LINE_ALBUM_202561 石清水竹林保全_250601_7

かかり木(竹)をロープで引っ張り倒します。
やはり学生のパワーは凄いです。違います!(^^)o

LINE_ALBUM_202561 石清水竹林保全_250601_8

オジサンたちも負けずに頑張っています。(笑)

LINE_ALBUM_202561 石清水竹林保全_250601_9

途中、メンマづくりの話をしていて
試しに生でかじってもらいました。
味はどうだったかな?(笑)

89209_0

LINE_ALBUM_202561 石清水竹林保全_250601_13

活動前に少し石清水竹林保全の概要について説明し、
作業終了後に参加しての感想共有など
昼食懇談をおこないました

72a10def-f7b8-4efb-887f-65537f2b4343

LINE_ALBUM_202561 石清水竹林保全_250601_1

LINE_ALBUM_202561 石清水竹林保全_250601_3

LINE_ALBUM_202561 石清水竹林保全_250601_17

次回は9月です。
どうぞよろしくお願い致します。
お疲れ様でした。