2021年2月19日(金) 
門真市内に流れる古川の様子
門真エコネットワーク連絡会 水辺部会で現地視察
http://ecorelay.livedoor.blog/archives/16191069.html
この写真は1月29日(金)の状況
ナガエツルノゲイトウが蔓延り
その上にポイ捨てされたペットボトルなどのごみが一杯だった。

少し枯れた状態だが、越冬する可能性もあるため
駆除回収する必要がある。

2月18日(木)大阪府と門真市で回収作業実施




2月19日(金)駆除回収作業後現場確認

一見きれいになっているが、
未回収のナガエツルノゲイトウが大量に残っています。
越冬しないことを願っています。




大阪府 寝屋川水系改修公営所 維持管理課 河川管理グループ
http://www.pref.osaka.lg.jp/ne/
門真市 町づくり部 道路公園課
https://www.city.kadoma.osaka.jp/soshiki/machizukuri/dorokoenka/index.html
古川を美しくしましょう
https://note.com/ikedaharuko/n/n3ad940bd263c

門真市内に流れる古川の様子
門真エコネットワーク連絡会 水辺部会で現地視察
http://ecorelay.livedoor.blog/archives/16191069.html
この写真は1月29日(金)の状況
ナガエツルノゲイトウが蔓延り
その上にポイ捨てされたペットボトルなどのごみが一杯だった。

少し枯れた状態だが、越冬する可能性もあるため
駆除回収する必要がある。

2月18日(木)大阪府と門真市で回収作業実施




2月19日(金)駆除回収作業後現場確認

一見きれいになっているが、
未回収のナガエツルノゲイトウが大量に残っています。
越冬しないことを願っています。




大阪府 寝屋川水系改修公営所 維持管理課 河川管理グループ
http://www.pref.osaka.lg.jp/ne/
門真市 町づくり部 道路公園課
https://www.city.kadoma.osaka.jp/soshiki/machizukuri/dorokoenka/index.html
古川を美しくしましょう
https://note.com/ikedaharuko/n/n3ad940bd263c